業務委託契約とは、法人などの組織が、業務を外部に委託する際に結ぶ契約のことです。契約は、民法で定められている13種類の定番の契約に当てはまる典型契約と、典型契約に当てはまらない非典型契約の2種類に大きく分けられ、大半の業務委託契約は典型契約の請負契約か委任契約・準委任契約に当てはまります。
そのため、フリーランスエンジニアが業務委託契約についての知識を深めたい場合、請負契約と委任契約・準委任契約を重点的にチェックすればOKです。
請負契約が結ばれた場合、フリーランスは仕事の完成を約束し、クライアントはその仕事の結果に対して報酬を支払います。
仕事を完成させる責任が発生するのが請負契約の大きな特徴で、完成に至らなければクライアントから損害賠償を請求される恐れもあるので注意が必要です。
委任契約と準委任契約のうち、フリーランスエンジニアに関係があるのは準委任契約の方で、準委任契約を結んだフリーランスエンジニアは、善管注意義務を果たしながら業務に取り組む必要があります。
もっとも、善管注意義務は特別に難しいことではなく、その立場に応じた常識的な注意を払うという意味合いです。普通に仕事に取り組んでいれば問題となることはほとんどないものの、案件獲得のため嘘をついた場合、善管注意義務違反を指摘される可能性は否定できません。
準委任契約の場合、善管注意義務を果たした上で業務に取り組んでいれば、業務の結果に責任を持つ必要はなく、結果が伴わなくても報酬は支払われます。もっとも、結果が伴わなければクライアントの信頼を失う可能性が高いので、手を抜いてはいけません。
そのほか、業務委託契約を交わす際の注意点がいくつかあり、トラブルを回避するためにもしっかり把握しておくことが大切だと言えます。